ビリビリ動画の小黑屋について【違反者を公開】

小黑屋って何?


トップメニューの右端に、いつのまにか「小黑屋」という見慣れない項目があったので調べてみました。


小黑屋はユーザーが規約に違反して管理人にブロックされ、あらゆる操作を禁じられることを指します。音も光もない暗闇の空間に閉じ込められるイメージです。bilibili小黑屋のページは、処罰されたユーザーを公開するスペースになっています。

ベータ版の現時点では、コメント欄、タグ、アカウント情報が監視対象になっています。正式版では弾幕(動画上につけるコメ)なども対象になります。


ユーザーがビリビリの規約に違反した場合、管理人の処罰を受けた後に小黑屋で晒し者にされます。一度公開された情報は処罰終了後もずっと残ります。


小黑屋のページ上部には、自分のアカウントの状態が表示されます。大部分のユーザーは画像のように、我的节操(節操ポイント)は70で封禁次数(ブロックされた回数)は0です。

節操ポイントについてはこちらをご覧ください。

ビリビリ動画の节操值って何?
そもそも节操ってどんな意味なの? 日本語だと节操は節操のことです。ビリビリ動画では、公序良俗に反さない、欲望をコントロールできる力...

アカウントの閉鎖について

アカウント閉鎖になるパターン

3回目の違反でアカウント閉鎖になる場合と、1発で即閉鎖の2パターンあります。3回目の違反で閉鎖になる流れは、[1回目] 3日間停止 [2回目] 7日間停止 [3回目] アカウント閉鎖 です。

どんなことをするとダメなの?


現在の処罰条例はバージョン1.0です。今後ルールの変更等あると思いますが、現時点では以下のような行為をすると処罰の対象になります。※2017年3月8日現在

エロ関連 公開した内容やアカウント情報の中に卑猥な内容が含まれている。※アドレス(URL)のみでも対象になります。[即閉鎖]
アカウント情報の規約違反 ビジネスやパロディ目的で、国旗や国章及び国の指導者をアイコンやニックネームに使用する。[即閉鎖] アカウントのアイコン、ニックネーム、署名、ビリビリ空間などに法令に違反した内容が含まれている。[3回目で閉鎖或いは即閉鎖]
法令に違反した内容 公開した情報の中に法令に違反した内容が含まれている。例:賭博、麻薬、反動、テロ、違法サイトなど悪影響を及ぼす内容。[3回目で閉鎖或いは即閉鎖]
詐欺行為 身勝手な振る舞いにより、虚偽の内容で詐欺を企て金銭を手に入れる。[3回目で閉鎖或いは即閉鎖]
広告 スパムや各種プロモーションコードに関する内容を公開する。[3回目で閉鎖或いは即閉鎖]
悪意のある投稿 原作者になりすましたり、無許可で転載するなど、ユーザーを騙したり(ビリビリの)管理人であるかのように投稿する。大量の意味のない内容を投稿する。許可を得ていない素材を無断使用して投稿する。[3回目で閉鎖或いは即閉鎖]

中国語だと6文字なんですが、日本語で短く説明できないので別枠で。
自分が希望するタイトルを他人に取られないために、適当な動画をUPして先にタイトルを確保。後で動画のソースを変更するというのもダメです。タイトル詐欺になるので、上の文章の「ユーザーを騙したり~」に当てはまります。

悪意のある占有 何回も意味のない内容でコメント欄のトップを陣取る行為。[3回目で閉鎖]
連続投稿 コメント欄で意味のない連投やリプライを繰り返す行為。[3回目で閉鎖]
ネタバレ 動画の弾幕やコメント欄で内容に関する重要な部分のネタバレをする行為。[3回目で閉鎖] ※ベータ版では弾幕は対象外です。
煽り行為 公開した内容に、個人或いは集団に対する根拠のない不快な言動が含まれる疑いがある場合。ヘイトスピーチの公開。及びもめごとの種をまく行為。[3回目で閉鎖]
デマの拡散 悪意のあるデマの拡散。[3回目で閉鎖]
個人攻撃 個人攻撃に関する情報を公開する。[3回目で閉鎖或いは即閉鎖]
バイオレンス/スプラッター 公開した情報にバイオレンスやスプラッターに関するもの、及び人をぞっとさせるような内容が含まれている。[3回目で閉鎖或いは即閉鎖]
低俗 公開した内容或いはアカウント情報に、低俗な内容が含まれている。[3回目で閉鎖或いは即閉鎖]
悪意のあるタグ 動画の内容と関係のないトレンドタグ(流行りのタグ)をつける。[3回目で閉鎖]
他人のタグを削除するいやがらせ 悪意を持って他の人がつけた正しいタグを削除する。[3回目で閉鎖]

bilibili小黑屋ではコメントがつけられる

小黑屋行きになるとユーザー名や発言内容(一部伏せ字)、処罰内容等が公開されますが、それに対してコメントをつけることが可能です。


お宝キタ~ 雷鋒と呼んでくれ:http://*******.com/**.***?*=****
※雷鋒(らい ほう)は中国で模範兵士の象徴的な人物らしいです。

例として、アレ関係のアドレスをコメント欄に書いて散っていったユーザーを選んでみました。267もコメントがついています。

bilibiliユーザーの反応

お宝キタ~ 雷鋒と呼んでくれ:http://www.bilibili.com/
WWWW
雷鋒死ぬの早いよ。
華々しく散ったな。
勇敢な戦士よ、達者でな(°∀°)ノ
雷鋒さんこんにちは、そしてさようなら。
アカウント永久停止って超厳しくねΣ(゚д゚;)
雷鋒マジでかわいそう、俺らのためを思ってやったのに…
これって何人目の雷鋒?
1人が倒れても10人が立ち上がるでゴザル。
今、小黑屋を見るのが俺の楽しみwww

アドレスを貼りつけるだけなので、小黑屋の存在を知らないと日本人ユーザーもやってしまいそうです。あと、Youtubeのノリでアカウントのアイコン画像を決めたりすると、処罰対象になる可能性もあります。みなさんも気をつけてください。

まとめ

サイトを運営する側にとって、違反コメントの監視や処罰などは地味で実りのない作業です。それをこのような形でコンテンツ化して利用しちゃうなんてすごいですね。bilibili小黑屋のコミュニティが育ってきたら、ユーザーやアクセスの増加にも繋がっていきそうです。

ちょっとやり過ぎな感じもしますが、コメント欄や弾幕の雰囲気が良くなるならありじゃないでしょうか。

トップへ戻る