ビリビリからテレビ東京のアニメが消えた経緯について

2018年2月15日更新

2018年2月14日にビリビリの公式発表がありました。2月17日より37作品すべて順次もとの状態に戻ります。ただ、技術的な理由により一時的に有料会員のみが視聴可能になるとのことです。テレビ東京との問題に関しては、すでに解決済みと書かれています。

テレビ東京のアニメがビリビリから消える


TV-TOKYO(ビリビリ動画)
テレビ東京のビリビリ公式アカウントを確認してみると、画像のようにすべてのアニメが消えてしまっています。

おそ松さんや斉木楠雄のΨ難がない!一体何があったんだ?と気になっている方もいると思います。そこで、ビリビリが公式発表した文章を元に、その経緯についてまとめてみました。

哔哩哔哩番剧
中国語がわかる方は、こちらのソースも併せてご覧ください。

2018年1月アニメから有料視聴システムを導入

2017月12月22日に発表

2018年1月の新番組から、有料視聴システムが導入されました。「付费先看」というお金を払ったら優先的に視聴できるというものです。今季のアニメでは8作品に適用されています。

【2018年1月】ビリビリ動画の正規版日本アニメ
一部のアニメに有料視聴システムを導入 ビリビリは2014年6月に正規版アニメの放映権購入&配信を始めてから、ずっと広告なしで無料視...

「付费先看」を導入した理由として、以下の点をあげています。

ここ2年、業界で「付费先看」が主流になってきて、ビリビリの無料視聴というやり方が(業界に)受け入れられなくなってきている。

多くの版権所有会社から、「ビリビリが他の動画共有サイトと足並みをそろえなければ、もう我々との提携はない」との明確な申し出があった。

VIP会員の半額も、この件に関連して行われているイベントです。

ビリビリのVIP会員に半額でなれるイベント開催中!
更新 キャンペーン期間が2018年4月30日23:59:59(中国時間)まで延長されました。引き続き格安でVIP会員になれます...

テレビ東京のアニメに1分間の広告を表示するように変更

2018月1月1日に発表

版権所有会社(テレビ東京)の要求に対応するため、2018年1月1日より少なくとも1分の広告が表示されるように変更されました。広告は番組の再生前に流れ、スキップできないタイプのものです。非有料会員に対してのみ表示されます。

※有料会員じゃなくても、承包でサポートした番組には広告は表示されません。

ビリビリが発表した文章には具体名は書かれていませんが、該当作品のリストにはテレビ東京のアニメしかありません。実はテレビ東京のアニメには、2016年5月23日より(少なくとも)15秒の広告が表示されていました。そして、今回新たに上記の要求があり変更されました。

テレビ東京の6作品に有料視聴システムが適用される

2018月1月11日に発表

テレビ東京の以下の6作品に対して有料視聴システムが適用されました。

「おそ松さん 第2期」「BORUTO-ボルト-NARUTO NEXT GENERATIONS-」「ブラッククローバー」「パズドラクロス」「アイドルタイムプリパラ」「Wake Up, Girls!新章」

こちらも、テレビ東京の「爱奇艺(iQIYI)・优酷(Youku)・哔哩哔哩(bilibili)は、同様の有料視聴方法を実施しなければならない」という要求に対応したものです。

2018年1月1日以降の新たにUPされたものに対しては、有料会員が優先的に視聴できるように変更されました。1月1日以前のものは引き続き無料で視聴可能です。

ビリビリからテレビ東京の37作品が消える

2018月1月12日に発表

テレビ東京のアニメが一時的に視聴できない状態になっています。テレビ東京の要求に対応するには、技術的に解決しなければならない問題があるとのことです。

37作品といっても話数にしたら結構な量になります。動作の検証だけでも、かなりの時間がかかりそうです。

今回の件で有料会員に損失を与えたとして、全ての有料会員に対して1ヶ月の期間延長措置が行われました。

私のアカウントも有効期限が1ヶ月延びていました。

まとめ

ビリビリのコメント欄では、いろんな憶測が飛び交っています。個人的には技術的な問題が解決すれば、視聴可能になると思っています。

ずっと広告なし&無料でアニメを配信してくれていたビリビリは、視聴者側からすると非常にありがたい存在です。でも、広告付きや有料でアニメを配信したい競合サイトにとっては、「ビリビリで配信されるアニメ=利益が見込みにくいアニメ」となってしまいます。同じアニメ作品を配信した場合、広告なしで無料視聴できるビリビリに人(アクセス)が流れてしまうからです。

「このアニメってビリビリでも配信するの? 儲かりそうにないしウチは買わね( ゚д゚)」

このような状況は放映権を販売して利益を得たい側にとっても好ましくありません。

これがビリビリの言う「無料視聴というやり方が(業界に)受け入れられなくなってきている」に繋がっているのではないでしょうか。

詳しい事情はわからないですが、他サイトと同じような配信スタイルにして欲しいとテレビ東京が要求するのも理解はできます。

トップへ戻る