スマホアプリのみで利用可能な音楽配信サービス
ビリビリには公式アプリでのみ利用できる音楽配信サービスがあります。2018年2月からは正規版のアルバムも聴けるようになりました。
この記事では正規版アルバムを例に、基本的な使い方を説明していきます。歌ってみた系など無料で聴ける曲も操作方法は同じです。
ビリビリ音楽サービスの基本的な使い方
トップアイコンの説明
アプリを起動して音频(オーディオ)エリアに入ると、トップに画像のような4つのアイコンが並んでいます。
我的
ここからお気に入りの曲やアルバム、ダウンロード(キャッシュ)した曲にアクセスできます。
歌单
いろんなテーマに沿ったプレイリストがあります。有料の音楽アルバムも歌单の一覧に表示されます。
搜索
曲の検索が可能です。曲名やAU番号などを入れて検索できます。
※AU番号はニコニコでいうSM~で、個別に割り当てられた番号です。
视频
以前からある[音楽エリア]へ移動します。こちらのエリアは[音频]とは別なので、ブラウザでも視聴可能です。
音楽アルバム
[音乐专辑]にあるのが正規版のアルバムです。[更多专辑]を押すと、すべてのアルバムが表示されます。
更に矢印のアイコンをタップすると、タイプ別にアルバムをチェックできます。动画(アニメ)・游戏(ゲーム)・影视(映画・テレビ)・J-POP・其他(その他)があります。
聴きたいアルバムを選んで[播放全部]を押すと全曲再生になります。特定の曲を聞きたい場合は、個別にタップしてください。
再生モードの種類
赤枠の部分をタップすることで、再生モードを変更できます。
列表循环
リストのループ。アルバムの場合、収録曲を順番に再生していきます。
曲名の右にある[ X ]をタップすると、再生リストから曲を削除することができます。
单曲循环
シングルループ。選択した曲のみをループ再生します。
随机播放
ランダム再生。アルバムの場合、収録曲をランダムに再生していきます。
音質の変更
矢印の部分をタップすると音質を変更できます。
无损音质(SQ)
高品质(HQ 320kbps)
标准(192kbps)
流畅(128kbps)
から選んでください。SQ(Super Quality)は音質劣化なしのCD音質です。
曲のダウンロード方法
缓存(キャッシュ)をタップして音質を選択後に、[开始缓存]を押してください。曲のダウンロードがスタートします。
ダウンロードするとスマホにキャッシュされるので、オフライン再生が可能になります。
※ただし、ミュージックカード、有料会員の期限内のみです。
アルバムをキャッシュする場合は、[全部缓存]をタップしてください。
ダウンロードした曲は[我的]の[缓存的歌曲(キャッシュした曲)]で確認できます。
曲やアルバムをお気に入りに追加
シングルの場合
お気に入りに追加したい曲の☆マークをタップしてください。
フォルダの選択画面になります。新しいフォルダを作成する場合は、[新建收藏夹]をタップします。
[名称]にフォルダ名を入力してください。[公开]をONにすると、このフォルダが公開状態になります。他のユーザーに見られたくない場合は、OFFにしてください。[完成]をタップするとフォルダが作成されます。
タップでフォルダを選択して[完成]を押すと曲が追加されます。
追加した曲は、[我的]の[收藏的歌曲]で確認できます。
お気に入りのフォルダがプレイリストの役割を果たしています。[播放全部]でフォルダ内を全曲再生します。
アルバムの場合
追加したいアルバムで☆マークを押すだけです。[我的]にある[收藏的专辑]に追加されます。
動作の設定
[我的]の をタップすると各種動作の設定ができます。
使用非WIFI网络播放歌曲
Wi-Fi以外の環境でも曲を再生したい場合はONにしてください。
使用非WIFI网络缓存歌曲
Wi-Fi以外の環境でも曲をダウンロード(キャッシュ)したい場合はONにしてください。
清理临时缓冲的歌曲文件
この部分をタップすると、再生をスムーズに行うためにバッファ(缓冲)されたデータが削除されます。すでにキャッシュ(缓存)した曲は消えません。
桌面悬浮窗
この設定をONにすると、バックグラウンド再生中も丸い小窓が表示されます。この小窓は移動可能です。
有料の曲・アルバムについて
音楽の再生、ダウンロードは「購入したミュージックカード、または有料会員の期限内」のみ可能です。期限が切れた場合は、ダウンロードした曲のオフライン再生もできません。
厳密に言うと、ビリビリのヘルプには「キャッシュした一部の有料楽曲(部分付费歌曲)は、有効期限内のみオフライン再生が可能」と書かれています。日本の楽曲は、おそらくこの「一部」に入っていると思われます。
まとめ
正規版アルバムの配信サービスは、まだ始まったばかりです。コンテンツが充実しているとは言えないので、これ目当てに有料会員になるのはオススメしません(2018年3月7日現在)。
無料で聴ける歌ってみた系(翻唱)だけでも、中国語や広東語版などあって結構楽しめます。