Unblock Youkuの拡張機能では出来ないこと。
パソコンでは、Unblock Youkuの拡張機能をブラウザに追加して利用します。ほとんどの場合これでOKです。ですが、拡張機能(アドオン)は、あくまでブラウザに追加される機能です。これでは他のソフトでエリア制限を解除することはできません。
IEでも海外から优酷(Youku)や土豆(Tudou)を楽しめる。
Chromeにだいぶ離されていますが、ブラウザシェア第2位をなんとかキープしているIE(Internet Explorer)。メインで使うにはカスタマイズ性が低く、ちょっと物足りなく感じてしまいます。
残念ながら、IE用のUnblock Youkuアドオンは存在しません。ですが、手動で設定することにより、IEでもエリア制限を気にすることなく視聴可能です。
ブラウザを経由しないソフトのエリア制限も解除可能。
Unblock Youkuの拡張機能が有効なのは、追加したブラウザのみです。それ以外でのやりとりは、エリア制限に引っかかります。
例えば、优酷(Youku)にはパソコン用の公式アプリがあります。これは動画をアプリ内で再生するタイプです。なので、たとえブラウザにUnblock Youkuが追加済みでも、公式アプリでの視聴は制限されたままです。
このような場合も、次項に書かれている設定を行えば制限を解除できます。
Unblock Youkuをいろんなソフトで有効にする方法。
スマホでの解除方法と同じです。PACファイルとDNSのアドレスを設定します。
PACファイルの設定。
IEの[インターネットオプション]⇒接続タブにある[LAN設定]をクリックしてください。
[自動構成スクリプトを使用する]にチェックを入れて、アドレス欄にPACファイルのアドレスを入力してください。以下の2つが利用できます。
http://pac.uku.im/pac.pac
http://yo.uku.im/proxy.pac
DNSアドレスの設定。
[ネットワークと共有センター]から接続しているSSIDをクリックして、プロパティから設定するのは面倒です。そこで、DNSJumperというソフトを使って行います。DNSサーバーの切り替えや追加が簡単に出来ます。

2016年3月18日更新
45.32.72.19245.63.69.42
158.69.209.100
追加したUnblock Youku用DNSサーバを選択して、[DNSを適用]をクリックしてください。「DNSの変更に成功しました!」とメッセージが表示されればOKです。
まとめ。
これでブラウザ以外のやりとりも、エリア制限に引っかからなくなります。普通に楽しむだけなら、ブラウザにUnblock Youkuのアドオンを追加するだけで事足ります。
IEファンや中国のネットサービスをディープに利用したい方は、上記を参考に設定してみてください。